ひとりごと

雑感と記憶に留めたい出来事の記録。

不吉なF19

今週のお題「最近洗ったもの」

*****

何を洗ったという話ではないのだが、水曜日あたりから洗濯機が乾燥中に見慣れないF19のエラーを出すようになった。

検索してみたら、『メイン基板、あるいは基板冷却ファンの不具合の可能性』があるらしい。電源プラグの抜き差しで症状が改善される場合があるらしいので、とりあえず指示に従う。しばらくして電源を入れなおせば動いたので、安堵して乾燥を終わらせた。

木曜日か金曜日にも同じエラーが出たので、また同じようにリセットする。土曜日にも再発し、洗濯が自動で完了しない不便さを感じ始めたので、サポートセンターへ修理を依頼した。ポイントを充てる延長保証に入っていたようで、購入から1年と少し経っていたので助かった。夫グッジョブ。修理はちょうど1週間後に。

これが昨日までの経緯。

そして今日、日曜日の朝、初めて洗濯中にエラーが出た。同じようリセットすると動き出すものの、すぐにまたエラーが表示される。多分、5回くらい繰り返したけれど、まともに運転しない。日曜なのにサポートには電話がつながるものの、日程の再調整は月曜日に。電話がつながった意味…。

結局、洗濯液に浸った洗濯物の水分をざっと絞り、丈夫な自治体の指定ゴミ袋へ入れてコインランドリーへ。ベビーカーが台車のごとく活躍した。子どもは抱っこ紐にイン。洗濯が終わるまでの20~30分を待てないので、夫を残して私と子どもは即帰宅。トータル1時間弱で洗濯は乾燥まで終わったものの、かかった費用はちょうど1,000円。

毎日コインランドリーへ行くのはお金がもったいないし、洗剤の臭いが残るのも嫌だし、洗濯するタイミングや時間もろもろ不便だし、一刻も早く直って欲しいのです。何卒よろしくお願いいたします。